忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月08日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年04月24日 (Tue)
【 測量!J棟周辺!自転車置き場! 】
       2-1 29 酉川ユーリ


abstract:
本日、我々2年環境都市工学科第2班は
構内測量地域第2区にてポールと鋼巻尺を用いた距離測量を行った。
情報科棟と駐輪場をぐるりと囲むように点在する6つの測点を
精度:1/5000で時計回りに測量していった。


測定準備:
・C科の作業着に着替える
・ポール、鋼巻尺、野帳などの用意
 (平板、アリダード、三脚)
・虫への耐久心を持参する


内容:
1組・・・トモキさん、私
2組・・・アキさん、A野、A井くん

この5人で誤差との熾烈な闘いに挑む
汗と涙の物語になる予定(未定)

前 手・・・アキさん、A野
後 手・・・トモキさん、A井くん
記帳手・・・酉川

明らか一人だけ痛い思いをしていないやつがいる。


結果:
とりあえず一通り測点は6つとも巡ったけど
計算したら誤差ひどくて結局再測、
実質測点2.5個分しか測定できていない。

まとめ:
まぁ要は、あの春の暴風の中
往測と復測の誤差をミリ単位に直すと3,4mm程度以内に収めるよう
めちゃくちゃ引っ張れよもちろん水平に(笑顔)、ってことです。

「……5032 イェア!!!」
精度が5000を上回ったこの喜びはC科にしかわからない。


感想:
携帯と野帳を握りしめて鋼巻尺が張るのを眺めるのは寒くて疲れました。
でも巻尺を引っ張る人たちのほうがもっと大変でした。
これはC科は団結力高くなるわ、と実感。
最後の最後には誤差0という神の値が得られて感激で泣きたくなった。

みんなお疲れ。次もがんばろう。


------

さぁ微積やるか(遅
PR
2007年04月24日 (Tue)

今なにか願いがかなうとしたら
迷わずこんな感情を消してしまうのに

理性がほしい
何も言わずに
黙っていられる理性

もしも何か言おうとしても
言葉にも涙にも変えることなくのみこんで
一切を外にもらさないような絶対の枷

------

未だに火曜日は新体操と塾があるっていう錯覚に陥るよ。
あ、うん、新体操は昔やってたんだ。
ピアノと比べればカスみたいな期間



久々にPCで人様のブログを見たんだけれども
GNGさんのブログに戦場のメリークリスマスの話題を発見。(遅


こ  れ  だ


いや、今私がピアノのほうでちょっとやってる曲名忘れたとかほざいてた曲。
そうそう戦場のメリークリスマス。

いい曲です。ちょっとBzの某曲を思い出したりなんてしませんよ。






今日の体育では体育測定でした。


握力:右・・・22.5 (3.5
    左・・・16  (3.0


弓持ってるはずなのに左衰えてる!?
謎過ぎ。そしてJ科はやっぱり反復横とびが得意らしい。

久しぶりにやったバドは楽しかったよ。
サトちゃんを思い出しました。元気かな




うん、あと

部活中、外で素引きをしていたら
トヤセーがハンドサインを送ってきた。

言葉で説明は難しいけどね
------

私はやっぱりトウボウヘキがあるよ

怖ければ逃げる
いやなら逃げる
言い訳して逃げる

こんな感情もう無縁だと思ったんだ
でもやっぱりこれが
これ自体が本当の私で
認めたくないからまた逃げる

逃げてばっかじゃだめだろ
そうは思うけどでもやっぱり正直もう勘弁してほしい
見たくない聴きたくない会いたくない

だめだ
人間としてくさってる

最近の自分の言動とか
謎すぎ

2007年04月25日 (Wed)
これ以上何を、だなんて

そんな言葉が出せるなら
まだ上限じゃないと思うんだ


後悔できなくなってからじゃ遅い
何も喋れなくなってからじゃ遅い


粗末にするなよ
そんなに元気なら

------

トヤセィの授業(国語Ⅱ)では毎回、
名簿順に前回の授業の振り返りと感想を口頭発表させられる。
で、その口頭発表が今日は私の番だったんですが。





褒められました。

・・・声を。





「これはー天性のものなのか、それとも訓練されたものなのか
先生には知る由がないんだけれどもー、」


から始まって


「響く低音、ていうのかな。
とても聞きやすい―――(うんたらかんたら)」



まじか。

私は仮にも一応それなりに女子よ(副詞つきすぎ)。
歌うときは川嶋あいとか高橋洋子くらい高い声出せるのに。

いや、確かに人前で喋るときの低さは半端じゃないけどもさ
最近風邪ひいてからは更に低くなったと気にしていたのにな
トヤセィったら傷口えぐりおって。

うん、まぁもういいよ。




弓道はー、

某先輩のおかげでじゃじゃ馬な天弓に顔ひっぱたかれることはなくなった。
しかし前々からあの握り革は手の内が入らなくて不服です。
どうにかならないかなと模索中。
2007年04月26日 (Thu)
携帯学校に忘れた。
だから携帯しなきゃケータイじゃないじゃない。

もう私はケータイのアイデンティティを
傷つけるような真似ばかりしています。

多分明日再会したときにはスネて口を利いてくれないでしょう。
(力尽きて反応しなくなるとも言う)
申し訳ないW41CA。


\.~*~./.*.\.~*~./.*.\.~*~./.*.\.~*~./


今日は3コマ目の日本史が休講だったので
専門漬けな1日でした。


1コマ目:測量学Ⅱ


いつもの通り2-5の教室でハタさんが来るのを待ってた2C。
しかしだいぶ経ってから来たのはケンヤさんだった。

みんなが驚いていると、ケンヤさんは言った。


「あれ、今日平板のテストやるって、聞いてなかった?」
『聞いてません』


口々に答える2Cども。
「聞いていたが忘れていた」というのが正しいのだろうが
あえて「聞いてない」とみんなで答えるあたりに
未来のクラスメイト間の団結を感じた。



そんなわけで、
座学返上・ほぼ抜き打ちで平板の据え付けテスト開始。


平板測量と呼ばれる測量では、三脚に平板と呼ばれる
名前の通り平らでちょっと厚めな板を水平に
ねじで(完全にではないけど)固定することから始まります。

今回はその据え付け作業をきちんとできるか、
またどのくらいの手際でこなせるか、を
一人一人先生が時間を計って評価する実技試験でした。


一応班ごとに分かれたのですが、
うちの班は瑛さんの

「名簿順にしよう。私が最後っw」

の一言により私がトップバッターに。

最初なんで部品落としたりといろいろ焦ってましたが
目安の5分よりはちょっとかかって
平均よりは結構はやくできてホッとしました。
とりあえず80点はもらえるそうです。
A野が手際よくてコンニャローだった 笑

ていうか トモキさんが、トモキさんが(笑
あのネタはしばらく引っ張るよ?ww>>トモキさん


うん、測量のあの班は好きだ。
実は構力での席もこの5人で固まってるってレア現象発生中。



2コマ目:構造力学Ⅰ


はやくラーメンとかトラスとかやりたいです。
宿題が出ちゃってどうする?アイフル!状態です。


お昼を食べ終わったあとは先述の通り授業がなかったので
道場でチュンとひたすら弓を引いてました。

他には誰もいないんだから広々と使えばいいものを
あえて四的と落ちで引くというこの何とも言えない せせこましさ。


お互いにお互いをアドバイス。

時には射型を指摘し、時には容姿を讃え合い。(語弊発見
お前はいつノッポさんになったんだッッ!!!

非常に真面目で有意義で楽しい時間でした。
うん、休講て素晴らしい。(師匠風に)



まぁそのあと5時間引いたら死にかけて
立終了後そそくさと帰ったけどねー






・・・ってこんな時間かよ!
船越英一郎のドラマが始まっちゃったじゃないか!!見なきゃ!!!!
I 船越――――――!!!

では!!
2007年04月28日 (Sat)
がんばってるのは誰?

私は
がんばるって言葉だいきらい

だってこれに関しては
みんな本気で悩んでるから
誰もが常に全力だから

誰が一番がんばってるとかそんなの
価値観のものさしをあてつけてるだけ


さぁ


あなたにとって
“がんばってる”のは誰ですか。

------

あぁもう

人間なんて大嫌いだ!!!!!




私は時間が経てば経つほどイライラが募る女です。

まぁ、なんだ。

発言と振る舞いにはもっと責任をもつべきだと思うな。
一度ついたいやな印象はかんたんに拭布できないからさ



うん…明日杏バタあるからいいけども。




家で一人になると1になる法則。んー なんか悔しいな。
ちくしょー、だからGW遊ばせろよ!
Prev63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索