忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年05月08日 (Tue)
歌を恥ずかしがらずに歌える男子は本当にかっこいいと思う。
…って、テレビを見てたら思いました。
カラオケも好きだけど私としては合唱がしてぇな
「初心のうた」弾きたーい歌いたーい





そう、左肘がだいぶアッヒャ-だったので
部活もピアノもサボタージュしてやっと病院行ってきました。


なんか先生の話を私なりに要約すると

私の骨は
 ・全身軟骨
 ・猪突猛進

ハショりすぎて意味が全く伝わらんが
めんどうなので多少の語弊含有は見ないふり。

まぁそんなわけで、肘はもう治らないみたいです。
薬飲んでサポーターとテーピングしてあとはアドレナリンで乗り越えろ、みたいな。


(´_ゝ`)へぇー

と最初は軽いノリで聞いていました。…しかし


「練習 するなよ?」
「…は?」
「大会前の2日間は弓引いちゃダメね」
「ふぉ(゜д゜)」


このやりとりには軽い切なさを覚えました。
まぁ、引いちゃうのが酉川ですけどね!
引かなきゃ余計ダメになっちゃうからさ




・・・・・げふぅ(-д-`)




とりあえず部活中は大げさにテーピングすることになるけど
本人はいたってピンピンしてるのでみんな気にしないでいいからねヾ(o゜ω゜o)ノ゛

でもこれで多少のプラシーボが働いて射型が改善されればいいなっ
大会まであと数日、がんばろー。

PR
2007年05月10日 (Thu)
最近人様のブログを読んでなかった。
しかし少し前でも何かネタ(?)を振られたら(たとえそれが無茶でも)
応えるのが礼儀でしょう!

…というわけで題名はバリバリ涼さんに影響されています。
読みは当て字。つまりは THE 夢想野郎だぜ。
かすかに中韻を踏んでみたり。





微積の途中でみんながうっすら笑い始めるのは仕様。
練習問題でシゲキさんがあまりに恐ろしい早さの解説を繰り広げると
人間、もう笑うしかないのです。



テーピング神
久しぶりに押せる。押せれば中る。
押せなきゃ前や上に行って惨めになるだけだけども

テーピング貼るのはチュンとKEY(岡田表記)に感謝。
ハタから見たらあの3人何やってんだ状態だったよ



そういえば皆中出してたな
気にしたら負けだ、気にしたら負けだ!


------


無意味な単語の羅列で正当化
私っていう人間はつくづく現金だ


でも
わかってるんだ
わかってはいるんだけど

何なのかなこれは
口で言ってることと頭で思うこと
こんなに食い違ってていいわけない

何がしたいのかな私は
許してもらっているくせに
何かを許しきれてない

あぁもう矛盾だらけで嫌だな自分
2007年05月10日 (Thu)
ライバル の モリオ と ケイコ が あらわれた!
モリオとケイコの先制攻撃!

「セオドライト解放、トータルステーションスタンバイ!」
「十字線で目標確認!焦準確定!」
「“光波測距儀”召喚!距離と共に右回りで角度を測定できる!」

「ふ…っ、まだまだだな」
「なんですって!?」
「強がりを言うな、酉川!」

少し不敵に笑って、酉川は叫んだ。
「オーパーツ ジャイロステーション、
ジャイロコンパス発動!方角を常に真北に!」

「ジャ、ジャイロ級!?」
「ここはトンネルではないのに、なんて贅沢な!!」
「これでトドメだぁ!!USBケーブルでパソコンにデータ転送、そのまま図面作成!」
「ちくしょう!叶わねェ!!」
「覚えてなさーい!!」


ダダダダダ……………





★★★★★★★★★★★

いや。データ転送はトータルステーションでもできます
こんばんは、一応HN存在してます。風瀬です。

今日は測量と構力。
そろそろ、意味がわかんないね(笑顔)

2組のタムタムくんと初めて会話。
彼は私のことを知っていたらしい。
話した感じけーくんとK石くんを足したみたいだった。
これからもよろしく。合力ハデに間違えてごめんね



今日は指導日
T中ちゃんとA家くんを指導した。
A家くんは耳がちょっと不自由で、だから正直彼には
どう指導すればいいのかわからず不安だったんだけど、
いつもの変なノリで指導したら笑ってくれて、嬉しかった。
なんも考える必要はないのな。

二人とも、射型きれいだし、将来有望^^




ヌプーシ。それはやさしさの神。
明日の大会は自然のやさしさを全面に押し出してがんばってきます。
2007年05月12日 (Sat)



母の日母の日。
母はめっちゃ喜んでました。明日ちゃんとした花瓶、ポジションに移動予定。
いや、私があげたんじゃないけどね!

------

だから携帯持ったまま寝るのはそろそろやめようよ自分。
幾人かのメールをシカトしたまま携帯を潰したらどうすんだ、って話。



今日は学校を公欠して北信大会第1日目、個人の部でした。

眠いので詳しいことは明日まとめて書くけど
とにかく言いたいことは



あ た ら な い 。



肘入らないし伸びれないし安定しないしで
何より押せてなくてすっごく悔しい。
学校帰ったら全部前行くし



明日は団体。3年生にとっては最後の大会。残念は許されない。
A,B両チーム、みんなでがんばろう!
2007年05月12日 (Sat)
昨日の個人戦は4射1中。
蹴りまくって(的枠にあたる/外れと見なされる)、二回戦進出ならずで終わった。
昨日「明日詳細を書く」とか言っといて
いざとなると書く気ゼロなところが自分クオリティ。




で、今日は北信弓道大会第2日目、団体戦の部。


私はマドカさん、リサさん、A山さん、Mさんという3年生方の中に混じって
Bチームの 中(三的)として出場しました。



結果から言います。
女子団体、三位に入賞しました!



一立目、チームで20射11中。6中以上なので二回戦進出。
二回戦目はチームで20射10中。計40射21中。三位入賞。





もう、先輩方が素晴らしすぎる。
羽分けを始め観的に3中の柱が3つも立ったり、Mさんに至っては皆中を出したり。

射型があんなに整っててかっこよくて、なおかつ中る。
私もあんな射ができるようになりたい。



団体とはいえ私個人の成績は見るも無残な4射1中×2。

中った瞬間はホッとした。
でも立が終わるとその立で1中しかしなかった情けなさが
自分の中でどうしようもなく悲しかった

なのに先輩はみんな
私の1中のお陰で勢いがついた、とか
あの1中は大きな1中だった、
ユリならあのタイミングでやってくれるって信じてたよ!、って
すごく嬉しい言葉をずっと言ってくれて。

安堵と申し訳なさと嬉しさと悲しさと感動と感謝と
もうとにかくいろんな感情が混ざって涙が出ちゃって

「なんで泣くんだよー!www」
ってA山さんに何度も言われた。

正直「3年生を県大会に!」って
半分神頼みに走ってた自分が恥ずかしくもあったんだけどな…





閉会式で表彰されたとき、完全に自分は場違いな気がしてたんだけど。
でもあの場所に立てたことがとても嬉しかった。
先輩方、本当にありがとうございます。


県大会ではチームに貢献したと胸を張って言えるような
そんな成績を残せるようにがんばらなきゃ。と
リサさんと2人でこっそり決意。
やってやる!






あ。

…私の名前、リカじゃないよ?(泣
Prev67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索