忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年11月06日 (Tue)
測量~


2班でアキさん中心にケンヤさんを冷たく突き放そうとしていたのに
先生自身が何も気にしていないんだから笑うしかない。

こっちはあんな話聞いちゃったから先生のために突き放すつもりだったのに
よっぽど2班が、てかアキさんと話すのが楽しいんだなぁって思う(笑)


こっちもケンヤさんが見てくれるのが一番やりやすいからありがたいんだけど
それでも自分の保身もちょっとは考えてくれないと。
グルコースなんて言ってる場合じゃないぞ!



------


測量のあとは校長室にお呼ばれして
表彰式受けてきました。


豪華な賞状と図書券2000円分をいただいた。
なんの本買おうかな。

気が向いたら東野圭吾の本をまた読もうかって思うんだけど
そういえば今やってるドラマの「ガリレオ」って原作東野圭吾なんですね。驚き。
今度チェックしてみようと思います。
あの人の本は本当におもしろいからおすすめだよ~


「むかしぼくが死んだ家」と「放課後」、あともう1冊ならいつでも貸し出し中(笑)
PR
2007年11月07日 (Wed)
待ち受けのエビがとんでもないデカさに成長してます…
もう画面内で身動きがとれなくなっててピョコピョコはねるも進めないという。
うぅ…なんだかすごくかわいそうだ。


あ、名前はロブ丸と星子にしました。

------


3コマ目、国語でいつの間にか寝てたらしくトヤセィにばれました。
一番前の真ん中の席だから当たり前か…(-"-;)



何度も呼ばれたらしいんだけど私起きなかったんだそうで。


「酉川、酉川?
ぐー。
「酉川、酉川。」
ぐー。
「…――ダメか。」


あのトヤセィに【諦め】という行為をさせるとはなかなか。
しかしやっちまった感から抜け出せないのがなんとも。

そうか。意識が戻った瞬間みんなが笑ってたのは全然起きなかったからか。






授業終了直後、隣の席のA馬さんが言った。

「気持ち良さそうに寝息…ってか いびきかいてたねぇ。
この辺の席はみんな聞いちゃったよ」










やっち(゜Д゜)まった



2007年11月07日 (Wed)
研修旅行~


新潟、富山、と来て石川で兼六園、
福井で永平寺の見学と坐禅やりました!




石川県で父さんの家近くを通ったけど
まぁ平日だし仕事中だから会うわけもなく



永平寺は坐禅が意外に早く終わって驚き。
寺の雰囲気がすごく素敵だったね


私はおばあちゃんちが寺だってのと幼稚園が曹洞宗の寺だったのとで
いろんな意味で寺っ子なのでお寺は大好きなのです。

だから今日の見学は楽しかったよー





ホテルは広いしうれしいな。
しかし1組の女子は人数が一人少ないからって部屋がだいぶ狭いのは仕様ですか…
5人だから充分っちゃ充分だけどもね




明日は班行動!
楽しんできまっす
2007年11月11日 (Sun)
1年と5年の交流会で てちゃーんとマイブラザーが仲良くなってた衝撃。






2泊3日の研修旅行、一体どこが本命の場所だったのかいまいちわかりませんが
とりあえず新潟、富山、石川、福井、岐阜、愛知、滋賀、三重、長野
と旅した気がします。移動中ひたすら寝てたもんで定かじゃないけど。



1日目は前回書いた通りです。




2日目。1組だけは事前にやった多数決で東尋坊に行くことになってて
その後長浜の城下町を班ごとに巡り、うちの班はガラス工房で細工体験を選択。



東尋坊は既に火サスで見てたんだけど、
自殺の名所なだけあってあの静けさと恐ろしさは実際に見ないとわからない。
しかしあの場所をあんな思い思いにエンジョイしてたのは1組のすごいとこ。
添乗員のニスィオさんがめちゃくちゃタイプでテンション上がった。

あ、いま女子高生ぽい発言だった?だった??



東尋坊を選択した1組はルートの関係上
長浜散策の自由行動の時間が他の4クラスよりずっと長かった。から
調子こいてガラスの小物やアクセサリーを買いあさってたら全財産が尽きた。

自分とお姉さま方にお土産買って
本当に買わなきゃいけん人にはお土産が買えなかったとか笑える(笑えない)

だってガラス大好きなんだもの!!



ガラス体験ではコップにテープで自分の好きな形をマスキング。
マスキングされてないところを工房の人に擦りガラスへ加工してもらって
オリジナルのコップを作ったよ。

高専生のために工房の人がコップを作っておいてくれたっていうのに感動した^^



この日のホテルもめちゃくちゃ豪華!和室と洋室の融合でベッドがあった。
料理が何よりおいしくて幸せでした。

部屋で4匹カメムシが発生して
フロントの人が4人出動したって貴重な体験もした(笑)
え?電気に止まってたカメムシを潰した女子がいる?誰だよバッチいな!


なかなか寝付けなかったけどそれでも比較的また早く寝ちまったよ。
この体質は直らんね






3日目は某大手車会社ホソダの鈴鹿工場を見学した後
鈴鹿サーキット近くの遊園地へ。



ホンダではフロンティアな技術に脱帽ですよ!
多間接ロボットとか一人で荷物を運んで移動するロボットとか。
人間作業との融合で得られる効率性が素晴らしいと思いました。

もう企業ではこんな普通にロボットが工場の中を
自由に動き回る環境が実現してるんだなと思ったら
日本の技術ってすげーってただただ感心。


さらにそういうのを作るのが高専生なんだよなぁって思ったら
M科やS科を第二希望にしたのをちょっと後悔したりとか
C科じゃこういうのには携われないんだろうなとか
いろいろ今まで考えてた進路の方向に揺らぎを感じたりなかったり。

いや、目指してるものは変えないけどね






そのあとの遊園地も楽しかった!!

ジェットコースターとか気球とかとにかく飛び回ったよ!
いろいろありすぎて書ききれないから飛ばすけど。とにかく楽しかった。



帰りは寝てたらいつのまにか学校ついてた。
ってわけで研修旅行はお疲れさま~
2007年11月11日 (Sun)
今日はI 川さんから部活来いとメールが来たので午後から引いてきました。


とりあえず弓を12キロに上げた。
気が逸れるとすぐ前や上にぶっ飛んでく。
これから慣れていかないとな






そのあとは母と買い物。

いろいろ買えてよかった!
私も最近の子になってきたよ(笑)




うん、ていうわけで明日もやることがいっぱいだ
Prev102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索