忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月05日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年12月28日 (Thu)
読書感想文書いてます。しかし

ミステリー駄目とか私の本棚80%否定じゃないですか。
東野圭吾とアガサ・クリスティー ばかりなのに…ひどいよソダーン。

ホラーな山田悠介は言語道断 閉店ガラガラだって。『怖いから』って何それー
星新一もSFでだめみたい。それ以前に感想文書けるほど長くないけど。

まぁぎりぎり規制の網目をかいくぐる本を父さんが置いてってくれたのから
何冊か見つけられたんでそれで感想文書いてます。



本と言えば、私は小学時代読書っ子でした。
休み時間はひたすら図書館行って読書して、っていう
それこそ本の虫ってやつですか? あはは、なんか人と関わるの面倒で。
えぇ、そう。リアルに暗い子だったんですよ。(´∀`)キャ ←何


中学に上がって周りがみんないい人で
愛想笑いから卒業できて今こんな感じ。
ほら、みんなのお陰で私は変われたとかいう美しい物語(黙らっしゃい

むしろ最近は楽しくもないのに笑えるかよっていう。
うん、人間変われるものなんだね


話は戻って
性格が変わっても 本読むのは今も好きだよ。
だから読書感想文は楽な宿題のはずだよね。

…………うん?
じゃあなんで時間かかってるの、って…
そこはさぁ、ほら、察してよ。

………文字数決まってる作文は苦手なんだよ!!(ノД`)。.
PR
2006年12月29日 (Fri)
【これまでのあらすじ】
長期休みが始まってから6日間あった猶予期間を終えて 今日から学校が完全閉鎖。

ところが部長のABEさんが冬休み中の道場使用許可願を学生課に提出しておらず、
道場の鍵も借りられなくなってしまう。そのことが前々からわかっていたマドカさん・コーイチさん、おまけの酉川(トリカワ)の3人は前日に相談して
29日――つまり今日――は市営弓道場まで行って練習することにしていた。

が、弓などの道具自体が道場内にあるため、早めに学校についたコーイチさん・酉川はケビンさん(警備員さん)にバレぬよう道場への不法侵入を試みるのだった。
------

トリカワって誰でしょう。鳥皮?
なんか偽名くさいですね。

というわけで、例の方法で中に入りました。うん、バレたら停部でしたヨ★

コーイチさんと市営へ持っていく荷物をコソコソまとめる。
「お前、矢筒ないよな?誰かの借りちゃえ」
「あ、じゃあこれ借ります」
その矢筒は逮捕されちゃった某人のものだったなんて内緒。

その後準備中マドカさんと合流、話の流れからカズオちゃん(common/違)に
連絡してみようということになって、電話したら、
『俺の部屋から道場の鍵持ってっていーよ』 とのこと。

やったーヽ(´▽`)ノ
荷造りした意味ねぇー

なんて思ったりするわけないじゃないか。うん。
その後は取ってきた鍵で堂々と道場を開け、いつの間にかオギさんがきて
I川さんが来て、しばらくした後に涼さん、岡田が来たわけですね。

んで、今日は道着で弓引きました。市営行くからってことで持ってきたんですが
最近の2年生に便乗して、学校でやると決まってからも袴着ちゃった。
やっぱ袴は気が引き締まる。けどお腹が鳴る

先輩がカルビクッパの話してるときに鳴るとか超笑えたわ
立の最中もずっと鳴ってました。ご、ごめんなさ…
2006年12月30日 (Sat)
私にとって今日の部活が今年最後の射――納射とでも言いますか――でした。
が、その割に自分は道場でダラダラしてた時間のが圧倒的に長かった。
涼さん マドカさん コーイチさん
練習のやる気削いで ご、ごめんなさい…


最近本気で角見効かせると一射一射 左手首にものすっっごい負担がかかる。

そして会のときに弓に負けまいとして
肩根から押そうとすると、手首が絶えられずゴキッて折れるのですよ。
これさえどうにか克服できれば安定しそうなのになぁ。


・・・・・・・
あ。いま思ったんだけど


会の状態で左手に応力σがかかっているとすれば
もしやこの『ゴキッ』は降伏応力σyですか。

え、となるとこのσyに達しても尚むりやり会を保って 骨のひずみεの値を
増加させていった場合、グラフにはあたかも振動流を表したかのような
構造力学的に言う「踊り場」という 振幅の小さい波線が描かれることになるよね。

おあー、その上でさらに会を保つとεの増加によって最終的に
破壊っていうか要は骨折に至るんだ。あー、そうだねそうだよねー。


…うん…ごめん。専門の話です。
C科とか他の科でも先輩たちならわかってくれると思うんだ。

だけどこれは応力が弓から受ける力と仮定した場合の話なので 厳密に言うと上の話は実際の構造力学のアレとは何かしら違う気がするし。

うん、私の自己満足でした。忘れてくださいな。
…でもこの話 もしフセヤさんにしたら笑ってくれるかな(黙ってくださーい



話は戻って
私は今この『ゴキッ』が 来る!!! と思った瞬間離れてます。
微かに手首折れとかになるのはそのせいですね、っていう。

だから、もっと左手を鍛えたいですね?(疑問系)ということで。


あれ、ここまで言っておいて締め方がわかりません。まぁいいや。
2006年12月31日 (Sun)
今年の年越しは茨城のおばあちゃんの家でするそうで、現在高速道路を移動中。
前の2人が交代で運転する中
一人で後部座席を占領して寝てますです


ついでにあるパーキングエリアで「エリンギ 一味味」を

「エリンギ イチミ アジ」でなく
「エリンギー アジアジ」と

読んで爆笑してた くだらん兄妹はまぁ私らだと思ってもらって構いません。



後部座席は暇なのでまたよくわからない記事を書くと思います
ではでは
2006年12月31日 (Sun)
大晦日、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
私はすることがないので兄とバドミントンしてます。母も時々参加。

しかし打ってたらシャトルが3つとも破損したので、買いに行ってきました。
今はその帰りの車内なんですが。


前の車の後部座席にいる5歳くらいの女の子がこっちを見ています。
そしてな、なんとアザラシとアライグマのぬいぐるみで
人形劇っぽいのを見せてくれているではありませんか!


かわいい―――――(´∀`*)

と和んで女の子に手を振っていたら
女の子はハンガーを振り返してくれました
それを見ていた母が

「あれさ、昔あんたもやってたよね」

………なんだって!?

はい、そんな感じです。
年の締めには素晴らしい和みでしたね(よくわからん)。
Prev30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索