忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月05日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年12月31日 (Sun)
みんな今年一年のまとめをしているので
私も振り返ってみようかなぁと思いました。
とりあえず周りの雰囲気に便乗して生きるのがもはや自分らしさなんじゃないか
とかよくわからん正当化をしつつ、はい、いってみよー(微妙なテンション)
------

思えば高専に入ってから、私の生活は本当に部活尽くしだと思う。
だから部活のことにだけ触れます。それでも十分長くなっちゃうからさ。


まず弓道部。
中学と比べたら部活に出てる時間も半端じゃなくて、1日の4分の1は道場にいて。純粋に楽しくて弓道部へ行っていた気がする。

確かに1日手の内や離れだけやって終わり とかいうときが何日もあって
弓を見たくなかった時期はあったし、今でも時々感覚がつかめなくなる日は
道場へ行くこと自体嫌になることがしょっちゅうだけども。

でもそういうときって、たいてい誰かが支えてくれた。 それは弓道部の1年だったり先輩だったり関係ない部の先輩だったりクラスメイトだったりいろいろ。
うん、ある先輩は私の弱音を熱心に聴いてくれて、その人はほんとに聴いているだけだったんだけど、何かアドバイスをしようとしてくれてる その姿が支えになって。

弓道は一人で挑むけど一人じゃないスポーツだ ということを痛く実感しました。


次に天文部。
実は入学時に入部を考えて迷った末に判断を保留にしてた部。
だけど夏の終わり、Aヤギさんに誘われて師匠と一緒に途中から入った。
この部では全体的に人の温かさに触れることができたように思います。

まず師匠とは同じ弓道部だったわりに、天文部に入ってから話すようになった。
この部に入らなかったら今も師匠とはあまり話してなかったかも。

で、先輩方はというと人間的によくできた人ばかりで、
途中入部とかいう半端な存在の私たちにもみんな優しくて。定例でも文化祭でも研究でも学校外でも何かしら気にかけてもらえるのが嬉しかった。

多分来年のほうがもっと迷惑かけるんじゃないかな…とか今から不安ですが;
あのメンバーならなんでも乗り越えちゃいそうな気がします。



てな感じでしたね。
どちらの部でも、多くの人と関わって助けてもらった印象が強い。
今年1年は人に感謝感謝な年でした。

というわけで来年は自分が他の人を助けられるような
そんな人間になれるように努力したいと思います。
みなさん今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

よいお年を!

PR
2007年01月01日 (Mon)
2007年 元旦
あけましておめでとうございます。


たまには気の利いたタグでの装飾もしようかと考えたのですが
携帯でタグ打ちはさすがに面倒だったので断念いたしました。

新年から妥協心たっぷり。
こんな私ですが今年もよろしくお願いしますo(^-^)o



さてさて、現在は筑波大学にいます。
嘘くさー。でも一応本当です。

おばあちゃんちが結構近いので、兄の進路決定を兼ねて見学に来たっぽい。
いや、私はついてきただけで寝てましたが。
また細かいことは家に帰って時間があるときにできれば書きます。

ではでは
2007年01月01日 (Mon)
あーばい(あーやばい)
風邪ひいたぁ

自宅以外の場所で寝ると
布団が合わないみたいで風邪をひくんです。

まず喉、喉が。ね。
次に鼻が止まらない。
最後に頭が痛い。


あ、鼻が止まらないって

  
/俺は止まらねーぜ!\

っていうことではないから。気をつけて。


なんか明日カラオケ行くかもしれないから
今日は早く寝ます。9時代に寝れるなんて
晩飯が9時の風瀬家ではまず有り得ないですよ。

てわけでおやすみなさーい
早く帰ってみんなの年賀状見たいなぁ。
2007年01月02日 (Tue)
タイトルは私じゃないですよ。
どうも、本名904位の風瀬です。

残念ながら「風瀬」って名字はランキングにありませんでした。

あれ自分より遥かに上位に知り合いの名前見つけると
楽しいんだか切ないんだか複雑な心境になります。


今日はカラオケ行ってきました
新年初オケ。

しかし人が歌うときってあそこまで声が変わっていいものなんでしょうか。
家の人の歌声を聴いたのは十ウン年振りだと思うんですが、ただただ驚き。

でも風邪ひいてて全然声出なかったわりには楽しかったです。

また学校の人とも行きたいですが、今年は今まで頻繁に誘ってくれてた3年生が
4年になって進路を考え始める年なので、去年よりは回数減るかも。


寂しいけどしょうがないよね
新4,5年生のみなさんがんばってくださいo(^-^)o


明日帰れる、年賀状見れる、風邪治る!
うきうきしながら寝ます。おやすみー
2007年01月03日 (Wed)
もしもし そんなところでピーヒャラピーヒャラ吸ってていいことあるんですか?
灰皿あっちですよあっち。
って うわ、ちょ、こっち来んな馬鹿やろう!!



タバコなんて消えちゃえ同盟 誰かつくってくれないかな。
あったら即座に加盟するよ。はい、はいっ。(挙手)


灰皿が近くの至る所にあるにも関わらず
歩きタバコしてるやつらの気が知れない。
えぇ、某パーキングエリアの駐車場でキレてた小娘は私です。


知ってる人のほうが多いと思いますがタバコの煙って
吸ったときの主流煙と吐いたときの副流煙の2種類があるわけじゃないですか。
んで、有害度で言ったら副流煙のが圧倒的にでかいんですよね。

つまり吸ってるやつらよりその周りにいる
吸ってない人々のが肺を汚染されるんですよ。


や っ て ら ん ね ぇ


タバコ吸いたいやつらは灰皿に群がって平和に吸ってろよ主流煙と副流煙 同時に吸えてタバコの魅力余すことなく味わってられんだぜ幸せだろ ぁあ!?


…とか思うわけなのですょ(今更ブっても遅し)


うん、だからそういうの考えると高専生はいいよね…
喫煙所できてからはそこでタバコ吸ってるし
まぁ喫煙者とは関わりたくないですけどね。


だから
「酒かタバコかって訊かれたら俺は絶対酒だね!酒さえあれば何もいらん」
「ホントそっすよねー!」
と言ってたフセヤさんと31-10さんは大好きです(告白/黙ってください)


いっそタバコ税だけ増税すればいいんじゃないかな
と両親が heavy smoker な娘が呟いてみる。
Prev31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索