越前クラゲで ところてん。			
		
						今日は真剣に離れをひたすら検証してみた
なんとなくみんなもうわかってるだろうけど
私は1日に一つのことしか追究できないっていう非効率極まりない人間。
でも解決までの道を最初から辿ったわけじゃないよ
昔もらった先輩のアドバイスを思い出して、それに忠実に体を動かす。
それが一番確実で間違いが少なくて、でもとても難しい。
離れにおいては昔ABEさんに言われた通りにしたらあたるあたる。
やっぱりABEさんはすごい。
同時に普段の自分の離れのひどさを実感
離れをけなされるのは慣れたけどね
アッハハハハハ
で、問題はそのABEさん離れ(略してアベハナ/きんもーwwww)ができる形に
いつどうやってどの角度で弓手(右手)を持っていくか。
いまは前言われた通り会で無理やり調整してるんだけど。
あれは大会ラッシュ前だったからABEさんも焦ってたんだろうなぁ
結局答えは見つからなかった。
会で調整する利点は中るようになること。
でもそうすると今度は人差し指と中指が伸びちゃって会自体がカッコ悪い。
これもABEさんに指摘されたこと
…なんだけど他にも似たような人たくさんいるのに、
なんでその人たちには何も言わないんだろうといつも思う。まぁいいや。
気長に直していきますよ。おー。
																								なんとなくみんなもうわかってるだろうけど
私は1日に一つのことしか追究できないっていう非効率極まりない人間。
でも解決までの道を最初から辿ったわけじゃないよ
昔もらった先輩のアドバイスを思い出して、それに忠実に体を動かす。
それが一番確実で間違いが少なくて、でもとても難しい。
離れにおいては昔ABEさんに言われた通りにしたらあたるあたる。
やっぱりABEさんはすごい。
同時に普段の自分の離れのひどさを実感
離れをけなされるのは慣れたけどね
アッハハハハハ
で、問題はそのABEさん離れ(略してアベハナ/きんもーwwww)ができる形に
いつどうやってどの角度で弓手(右手)を持っていくか。
いまは前言われた通り会で無理やり調整してるんだけど。
あれは大会ラッシュ前だったからABEさんも焦ってたんだろうなぁ
結局答えは見つからなかった。
会で調整する利点は中るようになること。
でもそうすると今度は人差し指と中指が伸びちゃって会自体がカッコ悪い。
これもABEさんに指摘されたこと
…なんだけど他にも似たような人たくさんいるのに、
なんでその人たちには何も言わないんだろうといつも思う。まぁいいや。
気長に直していきますよ。おー。
PR
					この記事にコメントする
				
					profile				
				
				名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
・弓道部
・天文部
 				
				誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
・弓道部
・天文部
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					シチュー引きずり回し				
				クリックするとビーフシチューに変わります。
					link				
				
					最新コメント				
				[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				