忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月17日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年04月01日 (Wed)

お久しぶりです^^
携帯すらそんないじらなかった数週間でした。

ここ最近の動きをざっとまとめてみました。





◆18日

弓道部の合宿開始
&弓道部主務として卒業式参加。

高専前の花屋さんで注文しておいた花束を受け取って
兄さんの車でメノレパノレクへ。

知り合いの先輩が3人も特別敢闘賞(5年間のMVPみたいな)をもらってて
改めてすごい先輩方と一緒に過ごしていたんだなぁって実感しました。



プレゼントとか写真とか花束とか色紙とか渡して
短い時間でしたがみなさんとお話できて楽しかったですよ~。


F別さんかっこいい優しいスーツ素敵!!(´q`*)
F別さんには仲良くしていただいたのでもう本当最後にいっぱい話せてよかった!
…あぁでも結局最後まで私の名前知らないまま卒業したなあの人………

kokoさんやF島さんとは写真を撮らせていただきました!
kokoさんにいたってはお母さまとの2ショットまでwww
大事にしてね(笑)



5年生と専攻科生のみなさんが謝恩会へ移動したのを見送ったあと

チャオス・MZN・ミャーモトから
早く帰ってきてメールが来て慌てて学校に戻る。


副務が鍵を忘れたり再試者がご飯を断ったりで
合宿の会計が てんやわんやになっていた。

布団代が500円だったらしいよ
あいつは飯いるらしくてこいつとこいつが○日は飯いらないらしいです
よくわからなくて…


よもや私もワケがわからんよ┐(´ー`)┌



◆19日~24日

合宿。
9時~19時までの練習。合間に6立。
10時間は集中力が続かない上に背中がきつかった。

毎日毎日同じことの繰り返し、生きてる気がしないんだよテr(ry


22日の審査では無指定・弐段共に全員合格、
うち無指定から5人初段合格。まじかー;;;



合宿中の1立の平均的中数はたぶん2.7中くらい。
残念は2立しかなかったし皆中も出たし
このBチームいけんじゃね?って本気で思ってた。

ただ気づいても誰も言わなかったけど
コマリさんと私、どっちかが調子いいとどっちかが必ず不調なんだよね。

うん、そういうこと。





◆25日?

全体練習中みんなそわそわ。

窓際に携帯1台置いて
みんなワンセグでWBC見てる。


スポーツ系全く興味ないのであれなんですが
なんの分野でも頂点に至れる人は本当に尊敬するので
みんなの喜びに乗っかってこっそりクロスステップ。



◆26日

高専大会。
メンバーは1年3人、2年5人、3年4人。

朝8:00というゆったり時間で学校に集合、バスで東京へ。

行きのバスではi田のリクエストによりラピ○ュタ上映。
M瀬がセリフを網羅していて、タイミングぴったりに喋るから爆笑。
ムス力(むすぢから)はもう存在そのものがネタですよね
ラ○ピュタってこんな笑えるお話だったんだなぁ



東京は明治神宮、やはり弓道場の最高峰、圧倒されましたね。

広さ的には今までの全国高専大会と変わらないんですが、
空気が神聖で、外の世界とは確実に境界を成した荘厳さがありました。

さすが王座決定の場所。昔アルァイさんが引いた場所です。


公開練習は10射4中。
抜いたときの矢所は12時~3時。完全に押しでした。
でも下に行かなかったから行ける!って思った。




公開練習が終わってバスで宿泊先である新宿のホテルへ。
公園で不思議な呪文を叫び続ける白装束の人たちを見て
テンションを上げる2年生をどうにか抑えつつチェックイン。

その日ホテルの横の大ホールでは
テニヌの玉子様のミュージカルが公演されるとあり、これも爆笑でした



コマリさんと12畳の2人部屋に広すぎると一通りわめいたあと、
ジャージから着替えて1,3年で遊びに出ました。

ミャーモトと私の服装が見事に果てしなくすごい勢いで全く同じにカブってて
身長もほぼ同じだから双子みたいになってました。


行った場所は新大久保・大塚・原宿など。
皆中稲荷でお参りしたり、去年の夏行ったアサヒ弓具店行ったり。


アサヒでは1年生がすごく喜んでいろいろ物色してました。
目的の黒道着を始め弓袋とか道宝とか。

ミャーモトが寄せ木細工の道宝を買っていてかなり羨ましかった。
一緒に寄せ木細工のギリ粉入れも見つけて
二人でいいねいいですね言いまくって私が値段聞いたら6千超であははで断念orz



その後あまりに熱中してる1年生と、
自分たちの次の目的地(原宿)に移りたい3年でテンションに差が。

結果3年は1年を置いて原宿に向かうことにしたのでした。




原宿に向かう途中、酉川とM田がケンカ。

感情的で口の悪い私と最近すねやすいM田が
本気で衝突して胸くそ悪い空気を盛大に作り出しました。あっはっは



でも原宿とか竹下通り巡りは楽しかったよ


夕食の時間に間に合わないかもってことで帰りは走ってホテルに戻りました。
2年生が時間にしっかりしててびっくりした(笑)



お風呂はコマリさんと二人なのをいいことに大浴場で平泳ry

1,3年男子の部屋でU№をして就寝。



大会当日は次に続く~
PR
2009年04月06日 (Mon)


新学期始まりました。
4Cです。23番です。酉川です。

担任は先月 O先生が暴露していった通りお父さまでした。
教室は環境都市工学科棟2Fになって あぁやっと高学年だ~って感じ


教科書販売も済んで改めて新学期を実感してます。




そしてそして
役員の仕事で始業式にビニール袋配布・回収をしていたんですが
久しぶりにあんなに感動しました。あーーー良かった!!!

思い切って手を振ったら笑顔で振り返してくれました。
もう会えないと思っていたので嬉しさ大爆発です。
新学期早々やばいね!テンション上げすぎだね!幸せ!!





そんなわけでこのテンションのまま英語とSPI行こうと思います。

ごーごーごーぅ(Ntoさん風)



2009年04月13日 (Mon)

今日は「幾星霜」っていう
クラスメイトの門ちゃんが出る舞台を観てきたよ!(・∀・)ノウワホイ


ゅぃちゃん、t.さん、93ちゃん、JPくんっていう
元1組&3組・バド部&弓道部っていう繋がりのメンバーで行ってきました。
面識ないのは私とJPくんの間だけでしたが和やかにお話できましたよ^^
dgsks彼の諸々に某数股野郎を思い出して私はどうも直視できないなんて内緒
や、JPくんはいい人だよ!




舞台の物語自体はというと、だいぶ難しかったです。


① パンフレットの概要を見て「へーぇ(・∀・*)」
② 舞台観て「………ふんふん…おろ?(゜д゜)」
③ 終了後みんなと議論して「あ、そういうことだったのか(’’ ) 」
④ 帰宅してパンフレット見返して「あの人があれで…あーなるほど!!Σ(。。*)」

で8割方理解した感じ。
それでも8割かとか…言うな(笑)




でも門ちゃんが演じていたのが
時を操る天帝の従者 鵲(かささぎ)というほぼ主役みたいな役だったので、
門ちゃん目的で観にいった私らにはおもしろい舞台でした。




後ろの座席に座ったんですが門ちゃんのセリフは全部はっきり聴こえました。
ホールあんなに広くてお客さんもいっぱいいたのに。

前に座長さんがホープだといっていた理由がちょっとわかった。すごいなぁ


おもしろかった!
こういう舞台とかってめったに行かないからまた行きたいな!
門ちゃんお疲れさまっ




舞台が終わったらお茶とかショッピングとかプリクラとかとって解散(笑)
楽しかった(´∀`*)




また一週間がんばろ~




\長月の、すっぽん!!/

ヘ○ヘ
 |ヘ



2009年04月14日 (Tue)

今日は土質実験が楽しかったんだな~



M下先生の冗談に笑うときのクラス(今日は1/3だったけど)の雰囲気はいいし
マシマくんのあえての遠いキッチンペーパーとか
884くんの狂ったような裏ごしとかすごくおもしろかった。
ここだけ読むと家庭科みたいだけど実際は泥んこな実験だよ


93ちゃんは頼りになるし、班の人にも恵まれたのが大きいなぁ^^




私は未だにノギスの読み方危ういけど…次回こそは、がんばる、うん!!
でも実は目盛はっきり見えないんだもの。。(老、眼…だと?)





うちの班のピクノメータ(実験器具)の形がすごくかわいかった(´∀`*)
部屋に3つ並べておきたいと思いました。
ストッパーを入れた瞬間、魚が吹いたみたいに
水が真上に数メートルも飛んで爆笑だった。(やればわかる)






いい加減クラスの人と普通に話せるようになりたいなぁ…
もう少しがんばろう`´
2009年04月16日 (Thu)

ごーん


普通に理解してもらえると思ってて
応援してもらえるもんだと思ってて

でもそれは
私一人の思いこみで



なにがしたいのって
言われる、とは、思わなんだお



ひとりで決めて
ひとりでつっ走った
から、そんなこと言われたのかな。




あれも
これも
それも

がんばれって言ってもらえない



体調ばかり気遣われてて
無理するなって


心配してくれるのはありがたいけど
でも
それじゃ
私はなんなの?






人形じゃないよ










なんか、かなしいね





Prev171 172 173 174 175 176 177 178 179 180  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索