忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
越前クラゲで ところてん。
2025年07月16日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年09月15日 (Mon)

こみなと まゆこ
あすか
わっちゃん 木の実ナナ(女優) 後白河上皇(?)
すーちゃん
ともひろ
ヌノ
伊勢崎くん kokoさん まいちゃん
呼延敬さん おじいちゃん
GNGさん
Oh田ひろき
オギさん

あと…ポッケ。
(↑某逝ってみよう殺ってみようのお猿さん/伏せたら恐ろしいことに)



みんなまとめて9月生まれおめでとうございますー^^





そして11日はみんな祝ってくれてありがとう!

メールくれてありがとう~
焼き鳥(軟骨)ありがとう~
タイムマシンありがとう~
ほめちぎりありがとう~
コメントありがとう~
たい焼きありがとう~
ビスコありがとう~
チョコありがとう~


ある人は第2製図室の前のほうの席なのに
一番後ろのドラフターを使う私に向かって おめでとう を叫んでくれました。
授業直前、嬉し恥ずかしというやつです 笑



メールは返せてない人が何人か……最近携帯の調子が悪いだよー
受信できるけど送信がやたらミスる。

3回失敗した人には返信諦めてます(裏事情)
メールは嬉しく読ませてもらってるので
テスト終わったら(2週間先…)改めて返します?



とにかくみんなありがとう!!^^

ところで誕生日にビスコって定番なの??



------


とりあえず完璧に終わってるのは

微積A
測量
応物


…で軽くピンチなんだが




2日目(しあさって)にある最大のヤマの現社
…のファイルがひょっとしなくても学校いやむしろ道場にあるんだなぁ





















あぁ 豚汁くいてぇ



PR
2008年09月23日 (Tue)

お久しぶりです。
いい加減いやになってきたので頭皮します。あ間違えた、逃避ですテヘッ。




今回のテスト個人的に最大のヤマ、
応用物理×水理学のコンボを明日に控えた今、
嵐の前の静けさとでも言いましょうか、なんだかすごく心穏やかです(´μ`*)ムホフォ


3年目の余裕なのか知りませんが
テインターゲートがわからなくったってもはや動じません。
それ以前にローリングゲートからもう道に迷っていたのですから

森の途中からまき始めたパンのかけらを まいたそばからカラスに喰われようと
今さら恐れる必要はないのです。(ヘンゼール!!!)




そういえばテストが半分以上終わったので自己評価をちょろっと。


今のところ


微積A ◎
測量 ○
現社 ○
構力 ?
英語 ○
国語 ×
微積B ◎
土質 ○


測量・英語・土質は満点狙ってました。
もちろん無理でした(真顔)



測量は測地系が出た瞬間、前期満点の夢が潰えて泣けた。
だって調べなかったんだもの。出ないと聞いていたんだもの!!


英語は鼻水がすごくて集中できませんでした(←一応女の子)
3Cのテスト中の鼻をすすってる音の4割は確実に私です。10秒に1回。
埋めたけどなんて書いたんだろうね!


土質はできたかどうかは先生の採点基準によるけど、
時間が40分くらい余りました。
…が、私は
【次回のテストで問題数が増えるのが嫌だから途中退室しない】派の人間です。

あまりにもみんながさっさと退室すると先生が
「簡単過ぎたかー」と次のテストの量を増やしてくる恐れがあるからね。
トヤセィとかソダーンとかいい例だよね。
これは推測だけどたぶん人種的にナガトーさんもそうだよね。
アベ先生はちょっと意識する人だと思います



構力は関数電卓が Error2(定義できない)ばっか出た。
分母が0だったり√の中身が負になったり。
一応答え書いたけどあれで正解だったら逆に腹立つ。原辰徳。
や、点はほしいけど(´∀`*)


国語は内容理解をもっと出してほしいです。
国語で暗記はいやです。


現社ができたのはたぶん
家でメイベイ(先生)のモノマネをしてたからだと思います。


微積はどっちも特になにもなかったです。
強いて言えばBで太郎さんが本当に包絡線をバッサリ切ったことと
先生の名字が藤澤だったことに戸惑ったくらいでしょうか。









いやぁ、、、、
今回も意気込みはバッチリだったんだけど
そんな簡単に成績と脳みそは向上しませんよね、ふふふ





よし。残り3教科、悪あがきいってきます!^^
曲面の水圧?なんだそれはおいしいのか\(^O^)/
2008年09月26日 (Fri)

記事タイトルはセメントペーストの水和反応。
…の化学反応式の覚え方です。笑

西川が3Sの教室で水をがぶ飲みしたら顔が3倍(の大きさ)になったもんだから
焦って3杯分の水を吐いたら(汚い)逆に今度はシオシオにしおれて
3人の人に「顔、顔ー!」って叫ばれる。

みたいな。

ちなみに『顔が3倍~吐いたら』までが酸化カルシウム水和物です。
あれ、炭酸カルシウムだっけ?(どうでもいい)


なんか1つがめちゃくちゃ長くて×4つあったんですが
それは上の覚え方のおかげでパーペキでしたwww


混和剤出なかったのが切ない。
AE剤はボールベアリング効果、減水剤は界面活性効果…とかまぁそんなん。



ちなみにこないだの応物はばっちり。4問以外は大丈夫かと。
(でも前回ひどかったから成績的にはどうなるやら…ごふっ)


水理はケーソン転覆しちゃった。何っ回計算しても転覆した。
だがしかし秀才・タカネくんは安定だったという…
60点分しか答えを書いてない私、さようならwww







幻想水滸伝は大変なものを盗んでいきました…

わたしの、時間です。(予想通り)








息抜きとして2時間も持ってかれた…
ツァイさまー!!とか叫んでる場合じゃねえよ?(゜_゜)マッサラ


うん、とりあえず風邪ひいたからおやすみ!(逃
2008年09月26日 (Fri)

衝撃の告知タイトル。
構力まさかの不可来ましたよwww
10月1日追試。試験からの解放日が3日伸びた!!(笑




竹内先生のセミナー、黒板は汚かったけどわかりやすかった!
横にリサさん、後ろにコシーシさんが座ってて緊張した(笑)

環境棟の病的なまでの壁の白さと部屋の広さにはまだ慣れません




生態学・生態系保護論が終わってやっとビオトープ論に至ったよー

生態学的にいうと私はスペシャリストだと気づいた。(=偏食w)



居間でやるとやる気が起きない不思議。






Prev150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  →Next
profile
名前:風瀬(フセ)
誕生:1990.09.11
生態: ・高専生
    ・弓道部
    ・天文部

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
シチュー引きずり回し


クリックするとビーフシチューに変わります。
最新コメント
[12/11 sjmybavrmz]
[12/08 oqlsjlztwp]
[12/08 xpsffktzgv]
[12/08 sxpdohteep]
[12/08 ccowwepfar]
ブログ内検索